中国がスリランカへの渡航の注意喚起を引き下げ

5月25日(土)、中国はスリランカへの渡航の注意喚起を引き下げました。
4月21日のスリランカ連続爆破テロに関して、37ヶ国が注意喚起を出していましたが、中国が1番早く注意喚起を引き下げたことになります。
スリランカへの渡航数で最も多いのがインド、次いで多いのが中国。
3番目に多いイギリスなど、他の国がどう対応していくのが気になるところです。
このニュースの影響もあってか、先週末から急に客足が戻ってきたという声がコロンボにあるレストラン数軒から聞かれます。
とある日本食レストランはここ3ヶ月で一番の売上になり、驚いていると話しています。
ホテルやショッピングモールでのセキュリティーチェックは現在も続けられていますが、検査機械などを導入し、以前よりもスムーズに手荷物確認が行われています。
参照)
Lanka Business Online「China quick to relax travel advisory for Sri Lanka」
TAMIL GURDAIN「China first to relax travel advisory」
NEWS 1st 「China lifts travel advisory on Sri Lanka」
関連記事)
オランダ、イタリア、オーストリアがスリランカへの渡航勧告を引き下げ
中国に続き、ドイツ、スウェーデン、スイスがスリランカへの渡航勧告を引き下げ
【ニュース】外務省発表のスリランカ治安情報、危険レベル2に引き上げ
スリランカ連続爆破テロ追悼イベント「Evening of Remembrance」

趣味の旅と町歩きを仕事にしたいと主にアジアを周り、2016年7月、24カ国目に訪れたスリランカで会社を設立することに。2017年2月、スリランカで日本語情報誌「スパイスアップ・スリランカ」を創刊し、2018年9月スリランカ観光・生活情報サイト「スパイスアップ」(当サイト)を開設。公式のインスタグラム、ツイッターのアカウント、ユーチューブチャンネルも運営していますが、つい趣味の個人のインスタ・フェイスブックアカウントを更新しがち。夕日を観るのが日課。
# 関連キーワード
新着記事
-
『ZEN釈宗演 下 』日本人初の上座仏教徒・釈興然、スリランカのグネラ...
明治時代に世界を回った日本の仏教僧・釈宗演の半生を漫画した『ZEN 釈宗演』の下巻について内容を紹介していきます。 下巻はセイロン(現スリランカ)での滞在について描かれています。 帰路にシャム(タイ)に向かった際のエピソ…
2021年3月02日 -
2月のポーヤデー「ナワン・ポーヤ」コロンボ・ペラヘラとは?
2021年のナワン・ポーヤは2月26日です。 ナワン・ポーヤは2月のポーヤデー(満月祭)で、コロンボのガンガラーマ寺院ではペラヘラ(パレード)が開催されます。 本記事では、ナワン・ポーヤ、ナワン・ペラヘラについてご紹介し…
2021年2月24日 -
フランス流紅茶専門店「マリアージュフレール」とセイロンティー
1854年にフランスのパリで開業した紅茶ブランド「マリアージュフレール」。 本国フランスに次いで店舗数が多いのが日本で、500種類以上の紅茶を扱っています。 マリアージュフレールの代表的な紅茶は「マルコポーロ」。 マルコ…
2021年2月16日