中国に続き、ドイツ、スウェーデン、スイスがスリランカへの渡航勧告を引き下げ

5月29日(水)、中国に続き、ドイツ、スウェーデン、スイスがスリランカへの渡航勧告を引き下げたことをスリランカ観光開発局が発表しました。
4月21日の連続爆破テロを受けて、37カ国が渡航勧告を引き上げていましたが、初めに、中国が5月25日(土)にスリランカへの渡航勧告を引き下げました。
中国、ドイツ、スウェーデン、スイス、それぞれ渡航する場合は十分注意をすることとしています。
日本政府外務省は、連続爆破テロ前からスリランカについてはレベル1「十分注意してください。」にしており、4月26日にレベル2「不要不急の渡航は止めてください。」に引き上げています。
中国、ドイツ、スウェーデン、スイスの引き下げたレベルは日本政府外務省のレベル1に相当すると思われます。
スリランカへの渡航数で一番多いのがインド、二番目が中国で、三番目がイギリスで、四番目がドイツです。
参照)
Travel Voice「China. Germany, Switzerland & Sweden Lift Travel Restrictions on Sri Lanka」
関連記事)
オランダ、イタリア、オーストリアがスリランカへの渡航勧告を引き下げ
スリランカ連続爆破テロ追悼イベント「Evening of Remembrance」
【ニュース】外務省発表のスリランカ治安情報、危険レベル2に引き上げ

趣味の旅と町歩きを仕事にしたいと主にアジアを周り、2016年7月、24カ国目に訪れたスリランカで会社を設立することに。2017年2月、スリランカで日本語情報誌「スパイスアップ・スリランカ」を創刊し、2018年9月スリランカ観光・生活情報サイト「スパイスアップ」(当サイト)を開設。公式のインスタグラム、ツイッターのアカウント、ユーチューブチャンネルも運営していますが、つい趣味の個人のインスタ・フェイスブックアカウントを更新しがち。夕日を観るのが日課。
# 関連キーワード
新着記事
-
『ZEN釈宗演 下 』日本人初の上座仏教徒・釈興然、スリランカのグネラ...
明治時代に世界を回った日本の仏教僧・釈宗演の半生を漫画した『ZEN 釈宗演』の下巻について内容を紹介していきます。 下巻はセイロン(現スリランカ)での滞在について描かれています。 帰路にシャム(タイ)に向かった際のエピソ…
2021年3月02日 -
2月のポーヤデー「ナワン・ポーヤ」コロンボ・ペラヘラとは?
2021年のナワン・ポーヤは2月26日です。 ナワン・ポーヤは2月のポーヤデー(満月祭)で、コロンボのガンガラーマ寺院ではペラヘラ(パレード)が開催されます。 本記事では、ナワン・ポーヤ、ナワン・ペラヘラについてご紹介し…
2021年2月24日 -
フランス流紅茶専門店「マリアージュフレール」とセイロンティー
1854年にフランスのパリで開業した紅茶ブランド「マリアージュフレール」。 本国フランスに次いで店舗数が多いのが日本で、500種類以上の紅茶を扱っています。 マリアージュフレールの代表的な紅茶は「マルコポーロ」。 マルコ…
2021年2月16日