#祝日・イベント に関する記事一覧
-
スリランカにおけるイースター(イースターの起源とグットフライデー)
2021年4月15日はイースターのグットフライデーで、スリランカでは祝日です。 クリスマスよりも大切とも言われるキリスト教のお休み「イースター」について、紹介していきます。 イースターとは? イースター(復活祭)とは、十…
2022年4月14日 -
スリランカ正月「シンハラタミルニューイヤー」〜4月に新年を迎える国と地...
スリランカを始め、南アジア、東南アジアでは、4月13日〜14日にかけて新年を迎える国・地域が多くあります。 スリランカは毎年年明け時刻が変わりますが、2022年の新年は4月14日8時41分です。 本記事では、スリランカの…
2022年4月13日 -
イスラム教のラマダンとは?なぜテロが増えると言われるのか?
2022年のラマダンは4月1日からです。 2021年は4月13日から、 2020年は4月24日から、 2019年は5月7日からでした。 ラマダンはラマダン月(イスラム暦の9月)に始まり、 翌月のシャウワール月(イスラム暦…
2022年3月31日 -
バレンタインデーの起源とスリランカにおけるバレンタインデー
本日、2月14日はバレンタインデーですね! コロンボでは、5つ星ホテルやレストランが、バレンタインデーのスペシャルディナーを用意しています。 また、店内をバレンタインデー仕様に飾るカフェやバーも多くあります。 予約せずに…
2022年2月14日 -
旧正月・春節とは?〜スリランカにおけるチャイニーズニューイヤー〜
2022年の旧正月は2月1日で、旧暦の大晦日にあたる除夕(1月31日)から7日間が中国本土ではお休みです。 中国人の在住者・旅行者が増え、コロンボの5星ホテルなどではチャイニーズニューイヤーの装飾がされ、特別メニューが用…
2022年1月31日 -
クリスマス翌朝に発生したスマトラ島沖地震と津波被害
クリスマス翌日の12月26日は多くのキリスト教国ではクリスマス2日目、聖ステファンの日、ボクシングデーなどと呼ばれる祝祭日でお休みです。 2004年12月26日、東日本大震災を超える規模のマグニチュード9.1の巨大地震が…
2021年12月26日 -
スリランカにおけるクリスマス
スリランカは仏教、ヒンドゥー教、イスラム教、キリスト教が共存している国です。 2012年の国勢調査によれば、仏教70.2%、ヒンドゥー教12.6%、イスラム教9.7%、キリスト教7.4%となっています。 日本は2018年…
2021年12月24日 -
ヌワラエリヤ競馬場でクリスマスイベントが開催!
ヌワラエリア競馬場にて、昨今の悪天候により洪水の被害を受けた家族および子供たちと一緒にクリスマスイベントが行われます。 参加対象は、16歳以下の子供とその保護者となっています。 当日は子供達への素敵なクリスマスプレゼント…
2021年12月07日 -
LTTE戦没者追悼式「マーヴィーラル・ナール(英雄たちの日)」
毎年11月27日は、一部のタミル人によって祝われているマーヴィーラル・ナール(英雄たちの日)です。 2021年もスリランカ国内や海外タミル人のコミュニティーがあるイギリスやニュージーランドなどで式典、イベントが行われ、ロ…
2021年11月27日 -
スリランカの祝日、ヒンドゥー教の大祭「ディワリ」とは?
2021年11月4日(木)は、ディワリ(Diwali)のため、スリランカはお休みです。 ディワリはヒンドゥー教の大祭で、インドでは年末商戦さながらに最も消費が活発になると言われています。 クリスマスのように町中がライトア…
2021年11月04日