スリランカ産コーヒー豆を探す!コロンボの8スポット

目次
スリランカといえばセイロンティー!ですが…
スリランカ=「紅茶」のイメージをお持ちの方も多いと思いますが、実はかつてコーヒーの生産量が世界第3位だったことがあるのをご存じですか?
一度は激減したスリランカのコーヒー生産ですが、今ではセイロンコーヒーを盛り上げようとする動きが再び広がっています。
▼セイロンコーヒーの歴史について知りたい方はこちら!
▽より詳しいマニアック版はこちら
ローカルのコーヒー事情

左:コロンボ~ゴール間の高速のサービスエリアで買ったネスカフェ.100ルピー程度.砂糖なしでたのんだら薄い麦茶のようでした(笑)砂糖ありのほうがよかった、、、 右:スリランカ人ファミリーの家でいただいたコーヒー.ムスリム家庭ではカルダモンを入れることもあります.
スリランカでは、ドリップコーヒーは主流ではありません。
ローカルのお店で提供されるのは、インスタントの甘いコーヒー(スリランカでは「ネスカフェ」といったらこれ)がほとんど。
また、一般家庭で飲まれているのは、細かい粉末のコーヒーにたっぷりの砂糖(とミルクパウダー)を加え、お湯を注いで混ぜ、上澄みを飲むスタイル。

ローカルスーパーに並ぶ粉末タイプのコーヒー.バニラやジンジャーフレーバーもある.100gで410ルピー(200円程度).ネスカフェは砂糖とミルクがすでに混ざっているものも.
スーパーで購入できるコーヒーも、この粉末タイプがほとんどです。(初めてスリランカを旅行した際、知らずに「紅茶に限らずコーヒーも安い!」と日本に買って帰り、ドリップしようとしたら細かすぎてフィルターに詰まり、全く落ちてきませんでした笑)
最近おしゃれカフェでエスプレッソドリンク(アメリカーノ、ラテ等)がおいしいところは増えつつありますが、ドリップコーヒーを提供するカフェはまだごくわずかです。
また、「Arabica」と特に表記のないものはロブスタ種で、上の写真のようなスーパーで購入できる豆のほとんどはロブスタ種です。
スリランカ産コーヒー豆が買えるショップ
紅茶もいいけれど、やっぱりコーヒー派!という方に、コロンボでスリランカ産コーヒー豆が買えるショップをご紹介します。
焙煎は中煎り〜深煎りが中心で、浅煎りの豆はほとんど見かけません。ローカルスーパーではロブスタ種が主流ですが、今回ご紹介するのはすべてアラビカ種です。
Whight & Co.
2002年創業、ジェームズ・ホワイトさんのコーヒーブランド「Whight & Co.」。契約農家の豆に加え、自社農園も運営しています。店内にはカフェスペースもあります。(カフェではコールドブリュー以外はエスプレッソ系のみ提供)ギャラリーカフェやベアフットから徒歩圏内の立地です。
- Medium Roast(250g / Rs.2,495)
- Dark Roast(250g / Rs.2,495)
- Peaberry(200g / Rs.3,695)限定販売の1つずつ手摘み・選別された豆。入荷のタイミングに合えばゲットできます。
全種豆のままで販売。希望すればその場で挽いてもらえます。
また、最近Peaberryのエスプレッソドリンクが飲めるようになりました!苦味の少ない軽やかでおいしいカプチーノでした!
【店名】Whight & Co.
【営業時間】8:00~19:00
Fits Retail Coffee Company / Damn Fine Coffee Roasters
フィッツエアはスリランカ唯一のLCC。もともとは貨物輸送の航空会社で2022年から国際線の旅客サービスを運行しています。
そんなフィッツエアの小売部門ではDamn Fine Coffee Roastersのコーヒー豆を取り扱っています。
コンパクトながらガラス張り+吹き抜けで明るいショールームでは、コーヒー豆の他、ドリッパーやエスプレッソマシンも展示・販売しています。
Damn Fine Coffee Roasters 5種類(すべて250g / Rs.2,950)
- Ceylon Classic / Ceylon Reserve / Premium House Blend / Premium Dark Roast(豆)
- Ceylon Moka(挽いたもののみ)
スタッフの方はとても親切で、ペーパーフィルターでドリップすると話すと、ミルクありなら「Ceylon Classic」、ブラックなら「Ceylon Reserve」をおすすめしてくれました。好みなども相談に乗ってくれるでしょう。
カフェではないのですが、いろいろとお話をするうちに「コーヒー飲みますか?」とCeylon Classicの豆をその場で挽いてコルタード(カフェラテよりミルクの割合が少ないもの)を作って出してくれました。コーヒーが濃厚で、苦みは強くなく、とてもおいしかったです。
無料ですが「Google Mapのレビューを書いてね」とのことで、素敵な対応とおいしいコーヒーだったので、しっかりレビューしました!家では普段ブラックで飲むのでCeylon Reserveを購入しました。
※コーヒーの提供はタイミングにより、必ずあるとは限りません。
【店名】Fits Retail Coffee Company
【営業時間】8:30~17:00 ※Google Mapの表記とは異なりますがスタッフの方に確認した時間です。
【住所】9 Abdul Caffoor Mawatha, Colombo 003
【URL】fitsretail.com
BAREFOOT
カラフルな布製品を取り扱う定番のお土産ショップ、ベアフット。 テーブルウェアが並ぶエリアの奥には、スパイスや紅茶、そしてコーヒー豆などのコーナーがあります。
- Hansa Coffee(100g / Rs.1,400、250g / Rs.2,580)
- Lucille’s Dark Roast(200g / Rs.2,500)
- Beans Coffee(200g / Rs.2,700)
- WL Coffee Beans(200g / Rs.3,000)
豆・挽いたもの、それぞれありました。
2か月に1度ほど訪れていますが、タイミングで異なる種類の豆を販売しているので、入れ替わりが多いかもしれません。
【店名】BAREFOOT
【営業時間】10:00~19:00 ※祝祭日や棚卸による店休は、前日や当日にinstagramでアナウンスされているので確認しましょう。
【住所】704 Galle – Colombo Rd, Colombo 003
【URL】barefootceylon.com
Kenko 1st Organic
スリランカ在住20年以上の石川さんが経営するオーガニックショップ。
コロンボ7にあるお店には、スパイスやナッツ、アーユルヴェーダの体質別に調合されたハーブティー、調味料、新鮮な野菜やフルーツなど、多くの魅力的な商品が並びます。
そんなKenko 1stで取り扱っているコーヒーはこちら。
Ceylon Coffee Bureau
- Premium Classic Ceylon Medium/Dark Roast (200g/Rs.2,100) 豆
- Traditional Dark Roasted Ground (100g/Rs.1,200) バドゥッラBadulla産 ※細かい粉末タイプ
- Eapresso Dark Roasted Ground (100g/Rs.1,200) コットマーレKotmale産 ※細かい粉末タイプ
- Dark Roast Royal Taste (100g/Rs.360) 日本語表記のあるパッケージ ※細かい粉末タイプ
- ドリップパックもあります!旅行中のホテルでも楽しめるのがうれしいですね!
【店名】Kenko 1st Organic foods shop
【営業時間】8:00~21:00
【住所】27, 12 Rosmead Pl, Colombo 007
【URL】kenko1st.org
▼石川さんへのインタビュー記事
Good Market
コロンボ7のRacecourse横では毎週土曜日にSaturday Good Market という青空マーケットが開催され、ガイドブック等にも取り上げられることが多いですが、こちらは常設店。
オーガニックのスパイス、紅茶、石鹸など、小さなお店ですがいろいろな商品を取り扱っています。
- Soul Coffee 4種(House Blend, Smooth Ceylon, Indulgence, Intense Espresso 豆・挽いたもの 200g/Rs.2080)
- Hansa Coffee 2種(Pure Arabica, Dark Arabica 豆/挽いたもの 200g/Rs.2,390)
- LYBS 2種(Smooth Cafe(Medium Roast), Ceylon Espresso(Dark roast) 200g/Rs.1,995)
(生豆とセイロンシナモンから作られた健康食品のような位置づけの商品もありました。Green Coffee Bean Extracts 100g/Rs.995) - Amba Estate Hand crafted artisanal pan-roasted 豆 (200g/Rs.1,600)
*LYBSとAmba Estateの豆はコロンボで取り扱っているのはGood Market のみのようです。
【店名】Good Market
【営業時間】8:00~20:00
▼毎週土曜日の青空市 Saturday Good Market についてはこちら
Park Street Gourmet
輸入系食品を主に取り扱うショップ(ヨーロッパのお菓子や缶詰、プラントベースミルクなど)ですが、少し高級価格帯のスリランカ産商品もあります。(日本でいうカルディや成城石井のようなイメージ)
- Toscana Medium Roast(100g / Rs.1,100、200g / Rs.2,150)(挽いたもののみ)イタリアの地名がついていますが、スリランカ産コーヒーです。
- Soul Coffee(3種、200g / Rs.2,080)(豆・挽いたもの)
インスタントコーヒー50gもありました(価格未確認) 。そのほか、大容量1kgのLAVAZZAなどの豆も販売しています。
【店名】Park Street Gourmet
【営業時間】9:00~21:00
Baguette French & Bakery
フランス人ナタリーさんがオーナーをつとめる、コロンボ在住者に人気のベーカリー。 こちらでもコーヒー豆を販売しています。
店内カフェスペースでいただけるのはエスプレッソ系ドリンクです。
- Dickwells Nutty Cream(豆・挽き、200g / Rs.2,945)
コロンボでの取り扱いはここだけで、その他にはヒリケティヤ、アハンガマ、ゴールなどでも購入可能なようです。 同じ会社のドリップパックも以前販売していましたが、2025年4月に訪れた際は豆のみでした。
【店名】Baguette French & Bakery
【営業時間】8:30~18:00
【住所】31 Queen’s Rd, Colombo 003
【URL】http://baguette.lk/
Tokyo Ichiban 東京一番
リーズナブルな日本食レストラン、東京一番の店内の一角で、日本人経営の「Natural Coffee」の豆を購入できます。(東京一番では日本の食材も販売しています。)
キャンディにはNatural Coffeeのカフェもあります。
- Natural Coffee(Full City、City Roast 各200g / Rs.2,100)
それぞれ豆・挽いたものがあります。
【店名】Tokyo Ichiban 東京一番
【営業時間】11:00~21:00
【番外編】Rancrisp
カシューナッツやチップス、フルーツジュースなどで知られるRancrisp。直営店はコロンボ内に十数店舗あり、バンダラナイケ国際空港2階出発ロビー近くにはRancrispのカフェ「Ceylon Coffee」もあります。
コーヒー豆に関しては、今回ハベロックロード店で販売していることを確認できましたが、すべての店舗で販売しているわけではありません。また、Rancrispのウェブサイトにもコーヒー豆について記載がないため、取扱い店舗の情報については不明です。
- Arabica Coffee(100g/Rs.950 , 250g / Rs.2,350)
- Blended Coffee(100g/Rs.650 )アラビカ種とロブスタ種のブレンドです。
どちらも挽いたもののみです。
【店名】Rancrisp -Havelock Road ※その他店舗ではコーヒー販売の有無未確認
【営業時間】9:00~20:30 土日9:00~17:00
さいごに
コーヒー豆を選ぶポイントは、焙煎度合、パッケージデザイン、生産背景などのストーリー、ショップのアクセスしやすさ、価格……いろいろありますね!
ちなみに、神谷家やコーヒー好きのインターン生がよく購入しているのはWhight & Co.の豆です。(近所で買いやすいためですが、おいしくてクセなく好きです)
スリランカでは紅茶より割高なコーヒーですが、スリランカ産のコーヒーを楽しみたい方は、ぜひ購入してみてください!
※店内撮影禁止のお店では、許可を得て撮影しています。
コーヒーブランドのリンクまとめ
- Whight & Co. -Facebook
- Damn Fine Coffee Roasters
- Ceylon Coffee Bureau WEBサイト Facebook
- Soul Coffee Roasters
- Hansa Ceylon
- The Beans Coffee Factory
- Amba Estate
- LYBS
- Toscana Ceylon
- Dickwells Coffee -instargam
- Natural Coffee -Facebook

神谷可菜
コロンボ在住1年半
ジェフリー・バワをきっかけにスリランカを旅して、気が付けば住むことに
紅茶もコーヒーもお酒も辛いものも甘いものも好き
一級建築士、雑誌の編集、ハンドメイド小物など
新着記事
-
トヨタランカ(豊田通商)の新規事業立ち上げインターン募集!
総合商社の海外法人(豊田通商スリランカ法人「トヨタランカ」)で働ける大変貴重な機会です。 さらに今回は新規事業の立ち上げに従事する、またとない機会です。 日本を代表するグローバルブランド「トヨタ」の海外拠点で、本気で挑戦…
2025年4月22日 -
スリランカの「新年」を、ローカルな家庭で過ごしてみた
スリランカでは、毎年4月に新年を迎えます。しかもその時刻は占星術で決まるため、毎年時間が変わるというのも面白い特徴のひとつ。ちなみに去年は午後9時05分、今年(2025年)は4月14日、午前3時21分が新年でした。202…
2025年4月22日 -
コロンボ国立博物館に行ってきました
スリランカ・コロンボにある国立博物館。「歴史の教科書みたいな場所かな?」と軽い気持ちで訪れたら、そのスケールと展示の多さに圧倒されました。 (2025年4月現在、入場料は1,200ルピーです。) 目次1 スリランカを丸ご…
2025年4月22日